放送局毎の音圧差と、配信方式の違いによる再生方法の違いから音圧差があります。そこでゲイン調整する機能を試行錯誤中です。
Visualiserに赤いバーが表示される場合は音圧の上げ過ぎで歪始めています。なおVisualiserが表示されない局では機能いたしません。
■ダイレクトについて■
エフェクトゲイン以外は何もしません。
■コンプ(Compressor)の設定手順■
より詳細な設定方法は“オーディオ コンプレッサー”で検索して調べて下さい。
設定値調整はChromeで探ってください。Firefoxは?な動作をする様です。
コンプレッサーを通すと音質が確実に劣化します。下記の様なジャンルや環境ではコンプレッサー利用をお勧めいたしません。
・クラシック音楽やアコースティック音楽や自然音
・静寂な環境でダイナミックレンジを楽しむ場合
・最近のJ-POP等の様にダイナミックレンジが狭い音源では効果が期待できない
※設定が保持されますが、それはLocal Storage(ブラウザローカル)に記憶しています。Cookieの様にサーバーに送信してデータ収集をする様なことは一切行っておりません。ご安心ください。
■オートについて■
放送局毎に出力ゲインが自動設定される機能です。コンプレッサーは通しません。試行錯誤中の機能ですので、今の仕様はダメダメですので使わないでください。
EQ設置の目的はWeb Audio APIを通した時に音量が小さくなるのを補正する為です。これについては内部で底上げ済です。
EQ調整はプラットホームによる癖がある様です。 ^^;
調整範囲は控えめです。EQが有効なのはVisualizerが表示される局のみです。
えぶり三昧な機能を開発中です
気長にお待ち下さい
Get Internet Radio Receiver with Me.
ネットラジオ情報を募集!!
国内のサイマル配信一覧
▸JCBA Internet Simul Radio JCBA
▸Suimul Radio Community Suimul Radio Alliance
▸AFN ※国内で電波を出していますのでサイマル扱い
ラジオ関連のリンク
お薦めなネットラジオ受信ソフト
▸ らじるれ郎 ▸ Worldwide radio ▸ FFmpegとFFplay
ちゅんラヂ・プレイヤーはこんな使い方もあり
▸BBC Radio ▸NPR(National Public Radio) ▸ABC(Australian Broadcasting Corporation) ▸Radio France ▸RADIO SWISS Classic Jazz Pop ▸JAZZ and RAIN ▸DASH RADIO ▸Sakura ▸Haru Sakura ▸LINN RADIO (Hi-Fi) ▸GotRadio ▸Jazz FM Radioplayer ▸JAZRADIO.com ▸ROCKRADIO.com ▸113.FM ▸Calm Radio ▸Radio Art ▸Radiooooo ▸BABYMETAL Radio ▸Chromaradio ▸TorontoCast※Hosting Service ▸J-Pop Project Radio ▸Radio Tunes ▸Zen Radio ▸infomaniak ▸Infomaniak※Hosting Service ▸En ce moment sur Jazz Radio
▸My Tuner ▸Radio Garden ▸SHOUTcast ▸icecast ▸Radio Tunes ▸jango ▸RADIO FOREST ▸Tune In ▸Internet Radio ▸vTuner ▸radio.net ▸WarpRadio.com ▸181.FM ▸LIVE 365 ▸raddio ▸InternetRadio ▸Online Radio Box ▸Good Vibes, Internetradio ▸Classical Radio